スポーツジム、フィットネスクラブに通われている方は多いです。かく言う私もクロスフィットに通っていますが…
【動く・運動する】は現代社会にとってとても大切です。
その理由は自動車や交通システムの発達、家電製品の進化、労働環境の変化、個食化、ライフスタイルの多様化が上げられます。
便利になり「動かなくても」よい時間や作業が増えました。私はそれを否定するつもりはまったくありません。ただ数年、数十年の間で時代の変化のスピードが早く、目まぐるしく動き続けています。
AIが発達し、車の自動運転が始まり、在宅勤務が増え、食品や食事のデリバリーがさらに細分化され買い物に行く必要や頻度が減ります。
つまり歩くことや動くことが少なくなります。活動量が減少すると生物は退化します。それを進化や移り変わりともいえますが数十年前の子供のスポーツテストの結果をみてもそれは明らかです。
では退化しないために、つよい身体をつくるに必要なことがあります。
それは… 【意識すること】と【動くこと】です。
ジムに通わなくとも通勤時に歩く、ブラブラ散歩する、乗り換え時に階段を使う、オフィス間の移動はエレベーターを使わない、上り坂を歩く、テレビのCM中に踏み台昇降、生涯スポーツを楽しむことが大切です。
なにごとも無理は長続きしません。フィットネスジムに入会して今年こそは と意気込み長続きする方は良いですが…
そこで私がおススメする方法は①「環境のチカラを利用すること」と②「自分を褒めること」
①「環境のチカラを利用すること」
ジムに入会して全日プランや午前中通い放題のプランにする。このような方の中で「平日は5日通う」「週に最低でも3日は仕事帰りに」と思われている人は多いです。継続出来れば良いですが難しいです。
小さな習慣でも良いので週に1回からでも良いです。そしてジムでなくとも5分のウォーキング、スクワット1回、腕立て伏せ1回、プランク5秒、エスカレーターを使わずに階段を昇る。数や時間ではなくほんの少しだけ行う習慣に身をおくこと。
ピラティスやグループで行う運動もおススメです。自分ひとりではなく皆と動くことで達成感、励まし、一体感を得ることができます。
②「自分を褒めること」
週に1回でもジムに行くことが出来れば上出来です。3ヵ月続けると習慣になります。ジムに行って自転車を10分漕ぐだけでもまったく運動しないことと比べると雲泥の差です。そして近所を散歩したり、エスカレーターではなく駅の階段をつかう自分自身に「良いぞ」「その調子!!」と松岡修造さんの如く褒めましょう。自己肯定をすることで心身ともに満たされます。
=================================
【恵比寿で唯一のカイロドクター】 Dr. ヨシダ カイロプラクティック
TEL:03-6452-4188
ご予約は「ホームページを見て…」とご連絡下さい。
電話受付:月曜・木曜15~20時 水曜・金曜10時~20時 火曜・土曜10時~15時
<完全予約制 新規は1日に3名限定>
ご質問・ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せ下さい。
ホームページからのご予約は24時間ご利用いただけます。
ご予約はコチラ
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-9-2 A.I ビル301
恵比寿駅西口ロータリー徒歩1分
ビッグエコー・ファミリーマートの向かいのビルです
ドクターヨシダ カイロプラクティック
公式サイト: http://doctor-yoshida.com/
フェイスブックページ:https://www.facebook.com/docyoshida/
口コミサイトエキテン:http://www.ekiten.jp/shop_7136567/
=================================